静岡県浜松市創業 49年の歴史を積みあげた 精密切削部品加工メーカーである
有限会社太悦鉄工がキャンプ用品に進出!!
今流行りのクラウドファンディング makuakeさんで
先行販売しており、
目標金額の¥300,000円がなんと…
2月7日現在時点で¥1,587,560円もの応援が集まってます航空機の部品にも使われているジュラルミンを採用! 超軽量!そして強靭さを実現!。
なんと5倍強ですね笑
まぁクラウドファンディングが流行ってる今なら
ページだけ作り込めば応援金額は集まるものなのでしょうが
この商品は職人の技や創業49年精密切削部品加工メーカーの知恵が
ぎっしり詰まってますね。
ポイントを挙げると
①航空機の部品にも使われているジュラルミンを採用! 超軽量!
そして強靭さを実現!
②らせん形状と平面を合わせた存在感のあるデザイン。
地面と密着し固定力をアップ!
③地面に真っすぐ打つだけで『回転しながら地中に入っていく』
スマートな構造設計!
あまり知能指数がよくない私が説明していこう。
(あくまで参考程度で笑)
①航空機の部品にも使われているジュラルミンを採用! 超軽量!
そして強靭さを実現!
これは書いてある通りなんですが
飛行機にも使われてるものなら強靭さは想像つきますね。
しかも引っ張り検査までしっかりされてますね。
でも たまご1個分より軽い、1本56gと超軽量を実現し
この『ジュラルミン』の丸棒を、切削加工で1本1本 丁寧に職人技で削り出しています。
他のメーカーさんなどもジュラルミンペグを
出してますけど、レビューを見ると…
素人目線ですが本当にジュラルミンとやらを
使ってるの?って思っちゃいます。

②らせん形状と平面を合わせた存在感のあるデザイン。
地面と密着し固定力をアップ!
デザインもかっこいいですが、
キャンパーの悩みも一つ解消させてるみたいですね。
ペグ抜けね〜って経験有りませんか?
私は有ります笑
その悩みが無くなるみたいです。
ペグが打ち込まれて入っていく際、
回転しながら入っていく構造になってるみたいですが
抜く際は、この回転の逆回転をしながら抜けていくみたいで
撤去が超簡単みたいです。


③地面に真っすぐ打つだけで『回転しながら地中に入っていく』
スマートな構造設計!
②番と重複しちゃいますが
かっこよくスマートな設計ですね。
しかも、
通常のペグのように斜めに打ち込む必要がなく、地面に対して垂直に打ち込むだけで十分固定されます。
キャンプが慣れていない方でも簡単に打ち込むことができます。
ここもかなり有難いですよね^^
これで紹介を終わりたいと思います。
消耗品として認知されがちなペグを
一生相棒として使える商品があるなら
選択肢が増えますね^^
今回のジュラルミンペグを
作ってる会社が気になる方はこちら
makuakeページはこちら